こんにちは。
かぁちゃんです。
2~3歳頃の子供と時期に大好きブームが訪れずアンパンマン!!
私の娘も3歳になったのですが、今まさにアンパンマンブーム全盛期。
ということで娘のお誕生日の月に神戸アンパンマンミュージアムに家族で行ってきました。
そこで行ってからわかったアンパンマンニュージアム神戸のお誕生日会や特典について、実際に行ったから分かったことを交えながらお伝えしますね。
子供がアンパンマン大好きだし、子供の誕生日はアンパンマンミュージアムに連れて行ってあげようかな?と悩んでいるパパママに読んでいただきたい記事です。
では、まいりますッ。
アンパンマンニュージアム神戸に娘のお誕生日月に行ってきたよ
「アンパンマンミュージアムに行きたい」
「動くSLマンに乗りたい」
と娘からリクエストもあり、娘のお誕生日の月にアンパンマンミュージアムに行ってきました。
⇒SLマンに乗車してわかったことはこちら
アンパンマンミュージアムには何度か足を運んだことがあるけど、誕生日の月は初めて。
そのため色々と下調べしますよね。
で、私がネットで調べていった情報がコレ↓↓
- 並お誕生日特典の申し込みはチケット売り場で
- お誕生日会へは優先的に参加できる
- お誕生日特典の申し込みには証明書が必要
この3点です。
ただね、ちゃんと下調べをしていったのに私、娘の誕生日が証明できるもの(母子手帳や健康保険証)をカバンに入れるのを忘れるという大失態(-ω-)
そのため必死に車の中で、娘の誕生日がわかるものがないか探しまくりました。
だって高速にすでに乗ってしまっているから引き返すわけにも行かず。
で、私はなんとか以前主人から依頼を受けて家族分のマイナンバーカードを写メして送っていたので、娘の誕生日が記載されているマイナンバーカードの写メをなんとか発見。
これでなんとかなるかな?と少し不安ながらも特典申し込みに向かいました。
特典申し込み場所では、証明書の提示を求められ、車の中で発見したマイナンバーの写メを出したのですが、問題なくOKでしたよ。
ホントよかった~!!!
私が誕生日の特典に並んでいる時に、子供さんの誕生日の証明ができるものを忘れてこられたお客さんがいらっしゃったのですが、ルールはルール。
「証明できるものがないと特典のお渡しは…」と断られておりました。
普段から母子手帳や子供さんの健康保険証などを持ち歩いているのであれば心配なしですが、もしいつもは持ち歩かないよ~というあなた。
アンパンマンミュージアムの誕生日特典を受けるなら、子供さんの誕生日が書かれたもの必須ですので、前日に母子手帳や健康保険証をカバンに入れるor子供の誕生日がわかるものを写メしておくようにしてくださいね!!
ちなみにアンパンマンの誕生日特典の申し込み場所はチケット売り場ではなかったです。
私はチケットを購入するときだと思い、チケット売り場で「お誕生日特典を~」と言ったところ、「受付はミュージアムの中でしておりますので」と言われましたもん。
実際に誕生日特典の受付をしている場所は、アンパンマンミュージアム内にあるショップの前あたりでした。
ここでアンパンマンニュージアムの入場券のレシートと子供のお誕生日がわかる証明書の提示で、お誕生日特典のメダルとバースデーカードがもらえましたよ~。
アンパンマンミュージアム神戸のお誕生日会
ミュージアムで開催されているアンパンマンのわくわくバースデーにももちろん参加してきました。
お誕生日特典の受付時に、お誕生日会に参加される場合は開始の20分前くらいに会場付近にお願いしますと言われてたんですが、お昼ご飯も混み合っていてバタバタしたため10分前くらいに着いたんです。
そしたらなんとなんと!!
平日にも関わらず、やなせたかし劇場の座る席はほとんど埋まっている状態…。
でもこれでもお誕生日特典をもっているメダルを首からかけているお友達入場限定の状態でです。
私たちが席に案内されてすぐ誕生日ではない方の入場も始まったのですが、ほぼ立ち見でした。
2017.4月まではお誕生日会は整理券が配られて人数制限があったようなのですが、今はやなせたかし劇場で開催されているため、人数制限はなかったです。
そのためショー開始の20分前からお誕生日のメダルをもっているお友達から席に座り、ショー開始5分くらい前から一般のお客さんも入場OKといった感じでした。
ショーの内容は、バースデーソングを一緒に歌ったり、インタビューを受けたお友達(2人)にアンパンマンがおめでとうってステージから言ってくれたり、サンサン体操をみんなで踊ったりといった感じで、時間にしたら15分程度。
ショーの後に案内される順番で並び、劇場外でアンパンマンとタッチといった内容でした。
お面作りでも誕生日のちょっとした特典が
アンパンマンミュージアム内では、アンパンマンの鼻・ほっぺをのりで貼って、目や口を書いてお子さんと一緒にアンパンマンのお面を作ることができるのですが、お誕生日メダルを持っているお子さんにはここでもちょっとした特典がありました。
それが、アンパンマンの頭につける年齢の数字の入った王冠をもらえることです。
ちなみに娘が作ったアンパンマンのお面はこんな感じ↓↓
私が手伝うことなく、私が息子のお面を作るのを見て自分で全部やった娘。
成長したな~って思っちゃいました(笑)
アンパンマンミュージアム神戸のお誕生日特典は?
上記で紹介した特典はお子さんのお誕生日が証明できるものを提示したらフリーでもらえます。
ただ他にも少し費用は発生してしまうけど、もらえる誕生日の特典ってあるんですよ。
それがアンパンマンミュージアムのショッピングモールで受けられるお誕生日特典です。
例えば
- アンパンマン&ペコズキッチンのバースデーパック
- ミュージアム内のカフェでホットケーキにバースデーメッセージを入り(平日のみ)
- おせんべまんのおせんべ屋さんで1000円以上購入でもらえるバースデーマグネット
- アンパンマンヘアサロンでバースデーカードプレゼント
など
時期によってショップの特典内容は変わったりもするようですが、私が行ったときの特典はこんな感じでした。
アンパンマン&ペコズキッチンでお祝いをと思うなら…
私もアンパンマン&ペコズキッチンのバースデーパックをお昼につけて娘の誕生日をお祝いしようと思っていたんですよ。
ただお昼時ってどうしても混み合うんですよね。
そのためお店に着いてから予約ということになると、30~45分待ち(ノД`)
お誕生日会のショーが13:00~だったため、そちらに参加したくて結局ペコズキッチンでのお祝いは断念したんです…。
ただ神戸アンパンマンミュージアムはショッピングモールは無料で誰でも入れるスペースじゃないですか!!
だから予約ができるんですよ。
私はスッカリ忘れてたんですけどね…。
だからもしペコズキッチンで子供の誕生日の特典をつけてお祝いしてあげたいな~と計画しているなら、あらかじめ予約しておくのがオススメです。
さいごに
お誕生日の月にアンパンマンミュージアムに行くのは、ちょっとした特典ももらえるしやっぱり子供は喜びますね。
ただアンパンマンミュージアム内での特典をもらおうと思ったら、最初にお伝えしたとおりお子さんの誕生日がわかるものの提示が絶対必要ですからね!!!
これだけは忘れないように、ホント要注意です。
それから私がアンパンマンミュージアムに行ったのが平日だったのですが、平日でも結構な人でしたので、しっかりガッツリお誕生日だし、アンパンマンミュージアムで遊びたいな~と思われるなら、絶対土日より平日です。
お子さん、お誕生日のお祝いでアンパンマンミュージアム喜んでくれるといいですね♪
そして当日はパパママも大変かと思いますが、一緒に思いっきり楽しんできてください。