ディズニーに子連れで旅行となると、悩むのが宿泊先ですよね。
特にお子さんがまだ小さい保育園や幼稚園くらいの年齢だと、お昼寝がいるしホテルに戻ることを考えたほうがいいのかな?や、荷物も増えるし近場の方が便利かな?など、お子様連れならではの気になること出てきますよね。
でも旅行の費用は抑えたい…。
だからこそ宿泊するホテル悩みます(*ノωノ)
そこで実際に子連れ(1歳&4歳)でディズニー旅行の際に利用したホテルエミオンベイ東京について、値段はもちろん、ディズニーへのシャトルバスや使い勝手や利便性についてもお伝えしたいと思います。
小さい子供を連れてディズニーへ行くけど、ホテル代はちょっと節約したい…
そんなパパ・ママさんの参考になれば嬉しいです♪
子連れでディズニー。ホテル代が安いのは?
ディズニーランド。
パークチケットやパーク内での飲食。
そして可愛いディズニーのお土産グッズ。
結構なお金を使います(笑)
そこで小さい子供と行くけど、ホテル代は節約したい!!
そんなパパママにおすすめなのが、ディズニーパートナーホテルです。
ディズニーパートナーホテルとは?
ディズニーパートナーホテルはディズニーリゾートとホテル間を無料送迎バスが運行してくれる特典が付いたホテル。
シャトルバスの運行時間は決まっているものの、無料送迎がついているというのは大きなメリットですよね♪
そんなパートナーズホテル。
ディズニーランドの最寄り駅の舞浜駅からJRで一駅、新浦安駅にあります。
パートナーズホテルは
- 浦安ブライトンホテル東京ベイ
- オリエンタルホテル東京ベイ
- ホテルエミオン東京ベイ
- 三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ
の4つです。
場所は新浦安駅の近くにあるのが
浦安ブライトンホテル東京ベイとオリエンタルホテル東京ベイ。
駅から少し離れて距離があるのが
ホテルエミオン東京ベイと三井ガーデンホテルプラナ東京ベイです。
どのホテルも大人2人朝食付きで、だいたい13,000円前後くらいからです。
あとはお部屋の広さによって値段が変わる感じです。
我が家はパートナーズホテルの中でも今回はエミオン東京ベイを選択
4つあるディズニーのパートナーズホテル。
なぜ我が家が今回エミオン東京ベイを選んだのか?というと、車で行ったからです。
電車なら迷わず、浦安ブライトンorオリエンタルホテル東京ベイの2択。
ですが今回は車ということもあり、ホテルエミオン東京ベイか三井ガーデンホテルプラナ東京ベイかで迷いました。
というのも、駅近くでないとダメという制限がなかったから。
そしてこの2つのホテルの方が、駐車料金が駅から離れるからかな?安かったからです。
ちなみに、エミオン東京ベイと三井ガーデンプラナの駐車料金や部屋代を同じランクの部屋で比較すると三井ガーデンホテルプラナのほうが若干安いかったです。
そのため三井ガーデンホテルプラナを狙っていたのですが、タイミング悪く予約が埋まってしまい、今回はエミオン東京ベイに宿泊することになりました(;’∀’)
ホテルエミオンベイ東京で利用したプラン
駐車場無料&温泉1泊利用券付きプランで、宿泊はエミオンスクエアのスクエアフォースルームというお部屋でした。
金額はというと、朝食付きで大人2人、子供は添い寝で2泊して合計33,600円。
1泊大人2人で16,800円でした。
これに結局駐車料金が3000円ほど掛ったので、ホテルで使用した合計金額は36,600円です。
朝ごはんがついてこのお値段は安いですよね?
しかもですよ、今回泊まったスクエアフォースルームのお部屋、めっちゃ広かったです(笑)
これは寝る部屋のベッド。
3つありました!!
そのため我が家は1つのベッドは昼寝用に使いましたよ♪
そして子連れで嬉しいのが、バス・トイレが別!!
そのため洗い場がしっかりあって、バスタブも広め(#^^#)
子供がいてもゆったりお風呂に入れる、家族みんなで入れる作りになっています!!
それから、子供が落ちないようにベッドガードも無料で貸してくださいますよ。
我が家は1つベッドガードを設置しました。
というのも、お部屋のベッド簡単に動かせるんですよ。
そのため横に並んでいた2つのベッドをくっつけて、壁側でないベッド側にベッドガードをつけました。
くっつけて広くなったベッドに大人2人、子供2人で寝たのですが、私は狭い~なんて一切感じず、爆睡でした(笑)
他に私がよかったな~と思ったサービスが、子供用の石鹸やスリッパも部屋に常備されていたことです。
子供用の石鹸を持っていくのは、ちょっとスペースかさばるので助かりました。
ちなみに子供のパジャマは100cmくらいからある感じです。
そのため1歳の息子には家からパジャマを持参しましたよ~。
ホテルエミオン東京ベイ宿泊してよかったこと♪
ホテルエミオン東京ベイは、新浦安駅へまでも徒歩圏内。
歩いていくことができるんですよ。
歩くと約10分くらいかな?という距離です。
ですが、お子さん連れで荷物もあるため、ディズニーへはシャトルバスが便利ですよ!!
ただね、新浦安駅の近くには大きなイオンがあるのです(笑)
もちろんイオンまで行かなくてもコンビニはホテルに入っています。
そのためコンビニを利用するのもアリです。
ですがあろうことか私、ベビーカーの雨よけを忘れてしまいまして…。
困った時のイオンにお世話になったんですよ。
正直、歩いて行ける距離にイオンがあってよかった…助かった…って思いましたからね(笑)
なくても困らないイオンだけど、万一ちょっと風邪薬だったり、私みたいに忘れ物が…なんて時にはかなり役に立ちます。
ちなみにイオンも大人の足だと徒歩10分くらい。
そのため必要であれば、お茶やちょっとした食べ物などの調達もできちゃいますよ♪
大浴場が使える
今回我が家は大浴場1泊無料券つきのプランだったので、大浴場も利用しました。
もしプランについていない場合でも、チケット購入すれば利用可能です。
その場合時間によって料金が違うのですが、大人600~800円。
小学生300~500円です。
(金額の幅は利用時間帯による差額です。)
大浴場は大きなお風呂が2つとサウナがあったかな?
ですが子連れなので大きなお風呂と洗い場のみの利用。
洗い場は子供の使える小さめのイスもあって、一緒に座って身体を洗うことができましたよ♪
子供用のせっけんもアラウの泡バージョンの石鹸が各洗い場に設置されてありました。
(部屋にもアラウのせっけんが設置されていました。)
それから大浴場を利用するときは、バスタオルやタオルも部屋から持っていく必要なし。
大浴場に設置されていて、それを自由に使えるシステムになっていましたよ~(^^♪
朝食が美味しかった!!
主人がエミオン東京ベイは朝食が美味しいみたいだよ~なんて予約をしたときに言ってたんですよ。
で、朝ガッツリ食べたい私は朝ごはんも楽しみにしておりました。
結果はというと大満足!!!
和食も豊富で、漬物もエミオン自家製もありましたし、和え物や煮物、焼き魚などたくさん。
もちろん洋食派の方も楽しめるように、パンやフレンチトースト、ソーセージやハム類などもたくさん並んでました!!
あとはね、ドリンク(牛乳、お茶、オレンジ、アップルジュール、コーヒー、紅茶)サラダーバー(チーズもいろんな種類あり)、フルーツやヨーグルトと盛りだくさんでしたよ。
朝食会場はそんなに広くないし、ビュッフェスペースも大きくないのですが、味つけも美味しく満足感が高い朝食を頂くことができました♪
ちなみにアレルギー表示は、しっかりとビュッフェのメニュー下に表示ありです。
そのため食物アレルギーがあるお子さんでもコンタミの心配はありますが、コンタミなしなら食べれるものもあるかと思います。
アレルギーの一覧表もこちらから確認できますので、お子さんにアレルギーがある場合はご利用くださいね♪
朝食アレルギー情報
それから乳幼児のお子さんをお連れの場合、スタッフの方にお願いすると白粥を準備して席まで持ってきてくださいます。
少し時間がかかるのと、出てきたおかゆはアツアツ。
ですが、きちんと対応してくださるので赤ちゃん連れの家族も使いやすい朝食会場かと思います。
シャトルバスは不便を感じなかった
今回旅行でディズニーに行った日が、水・木と平日。
だからということもあったとは思いますが、シャトルバスは意外と空いてて、行きも帰りも座れました!!
しかもベビーカーも夜1日は畳んでバスに乗車しましたが、ほかは広げたまま乗車。
正直、コレには驚きました。
絶対ベビーカーは畳んで乗らなきゃダメでしょ…っていく前は思ってましたからね。
大量の荷物がベビーカーの下の荷物置きに入れてあったので、折りたたむことなくシャトルバスに乗れたのはラッキーでした!!
これは平日ならではの特典かもしれません( ̄▽ ̄)
土日や長期休み期間は、そうはいかない可能性もあるので注意してくださいね。
ただ今回に限っていうと、ベビーカーを折りたたむ必要もなく、シャトルバスの乗り降りもラクだったころもなり、ベビーカーでの移動も苦になりませんでした。
それから、エミオン東京ベイのシャトルバスのイイとこは、朝や夜とパークへ行き来する人が多い時間帯は、バスの本数が10分から15分に一本あることです。
そのためバスの待ち時間がほとんどなく、割と行きたい時間帯にシャトルバスを使えました!!
シャトルバス時刻表はこちら
https://www.hotel-emion.jp/access/shut_bus_sea.php
ちなみに他のパートナーズホテルよりも本数が若干多いのもホテルエミオン東京ベイの魅力の一つです( *´艸`)
そのため朝はもちろん、夜もシャトルバスを乗り場で待つ時間はほとんどなく、乗り場についてすぐにバス到着~♪といった感じ。
シャトルバスに乗ってからは約15分と少し時間が掛かりますが、それでも座れていれば特に問題ない距離&時間かなと思います。
(ただ休日の場合は混雑具合が分かりません。
そのためもしかすると、座れない可能性もあります。)
ホテルエミオン東京ベイに子連れ宿泊してみて
値段を考えると、正直とても満足!!
前回はディズニーホテルに宿泊したのですが、近さは劣りますよ。
ディズニーホテルに泊まったよ~体験記はこちら
でも総合的に値段やサービス、利便歳を加味しても、大満足。
というのが私と主人の率直な感想です。
正直、この価格でここまで使い勝手もよく、サービスもいい、スタッフさんの対応もかなりよかったです!!
というのも、娘が薬を持参していて、初日午前7時ごろにホテルについて薬を飲ませたいけどコップがない…となったんですよ。
それをスタッフさんに伝えると、朝食会場まで走ってくださりコップにお水を入れて戻ってきてくださったんですよ。
しかも走って…。
それだけでなく、娘が体調が少し悪いから、病院に行こうと思っていて車を一時的に駐車場から出したいのだが、駐車料金などはどうなるのか?と問い合わせたところ、一時外出券をくださいましたし、合わせて氷枕や体温計なども準備してくださいました。
ちょっとした心配り。
サービスを受ける側からすると、気持ちよくてありがたかったです。
そのためまた利用したくなる!!そう思わせてくれるホテルだな~と強く感じました♪
価格を抑えたいなら、ホテルエミオン東京ベイ。
宿泊してみて価格&サービス共に一押しです(笑)
少しパークから遠いところが懸念点かもしれませんが、シャトルバスも十分に本数があり不便だとは思わなかったですからね。
そのためあまり距離は気にしなくても大丈夫かな?なんて思います。
というのも、実際に昼寝にいったんシャトルバスを利用してホテルに帰ったんですよ。
その時は帰る時間をあらかじめ何時くらいと決め、シャトルバスに乗る時間に合わせてパークを出ました。
そして1時間くらいかな?子供は休憩。
私はその間にイオンへベビーカーの雨よけとお茶などの飲み物を調達。
そしてちょっと休んでまたホテル出発のシャトルバスに合わせて、17時くらいかな?ホテルを出てディズニーランドへと戻りましたよ♪
シャトルバスの時刻表さえ見てそれに合わせて動けば、いったんホテルに帰って休憩も不便を感じることなかったです。
今回宿泊したエミオン東京ベイ、私は一押しですが、車だったり電車だったりディズニーへ行かれる交通手段は様々。
そのためホテルの価格を安くと思うなら、まずはパートナーズホテル、チェックして検討してみてはどうかな?と思います♪