私がAMOMAのミルクスルーブレンドと出会ったきっかけは、息子が10ヶ月頃に授乳時に激痛があり白斑を発見したことです。
あまりの激痛で、なんでこんなに痛いんだ?!原因ってなんなの?!と思ってネットで検索しまくったんですよ(笑)
そこで発見したのが、「白斑は母乳の詰まりが原因」という一文。
私の中では、母乳のつまり⇒乳腺炎になるという方程式が頭に浮かびまして…。
上の子のときに生後2週間くらいで乳腺炎で発熱し苦しんだので、それだけは勘弁!!と思い、母乳の詰まりをよくしたり、今後予防できるならとミルクスルーブレンドに興味を持ったんです。
ちなみにミルクスルーブレンドが到着するまでの間のしのぎ方や対処法はこちらです。⇒授乳中ちくびが痛い!!よく見ると白いできものや斑点が!!対処法って?!
でもハーブティーって
- 味が美味しくなさそう
- 口に合わないかも
という不安もあったし、ハーブティーを飲むだけで母乳の詰まりが改善されるの?!っと半信半疑でした。
とくに頼んでも飲まなかったら意味がないしと思い、飲める味ミルクスルーブレンドのサンプルをお願いしてまずは試してみました。
ちなみに、どうやってサンプルを依頼したのか?!実際サンプルを飲んでみてその時感じたことはこちらにまとめています⇒ミルクスルーブレンドどんな味か不安ならお試しも?!
で、結局私は、味のサンプル依頼にも対応して下さり、実際に飲んでみると癖はあるけど、めっちゃひどい癖ではなく続けられそう!と感じましたし、ハーブティーを初めて飲んだ時に感じた身体が温まる感じに効果が期待できそうと思い、今回ミルクスルーブレンドを頼んでみることにしました!!
ミルクスルーブレンドはどのくらいで届くの?!
ミルクスルーブレンドを注文しようと決めて発注したのが、金曜日の夜。
土日を挟んだのですが、それでもメール便で火曜日には手元に届きました♪
ちなみに私は関西在住で、発送元は福岡県です。
ミルクスルーブレンドの中身は?!
味を確認したくてサンプルを依頼したときは、ティーパックごとに1袋ずつ小分けに包装されていたんですよ。
しかし今回は30ティーパックなので、B5サイズくらいの大きさのジップがついた袋に30ティーパックまとめて入っていました。
上の写真は既にだいぶ飲んでしまっているから、中身が減ってます(^_^;)
ハーブティーのティーパックだけでなく、AMOMAのハーブティーを頼むとおまけでついてくるのが
- AMOMA取り扱い商品ラインナップ
- AMOMAスタッフおすすめのハーブティーの紹介やミルクスルーブレンドの飲み方(手書き)
- 助産師さんが監修された母乳育児読本
この3つです。
その中でも一番よかったのが、母乳育児読本。
読んでみて、私も一応二人目なんですけどね、それでも知らなかったことありました!!(笑)
せっかくなので、私が知らなくて「へーーー」と思ったことをちょっとだけお伝えしちゃいますね♪
まず一つ目。
母乳がでにくい原因の一つが水分不足なんですよ。
それはさすがに私も知っていたのですが、なんとなんと!!授乳中は3㍑くらい飲みましょうって書かれてたんですよねΣ(´∀`;)
しかも夏場はなんと5㍑。
母乳を作るためにもそんなに水分がいるのか…って思いました。
それから二つ目が、乳腺炎の原因が8割は食生活ってこと(´・ω・`)
疲れるし、授乳してると小腹もすくし、ついついなにか甘いものを口に入れたくなるからなのかな?!
でもそれより衝撃だったのが、食生活でもほうれん草や小松菜などの青菜のお野菜をおひたしで食べましょうって書かれてたんですよ。
え?青菜?
しかもおひたし?
って思ったのですが、どうやら青菜は血液をサラサラにしてくれるんですって!!
うっそ~ん!!と思って調べてみたのですが、つよい体をつくる離乳食と子どもごはん: 免疫力アップ!病気にならない!アレルギーを寄せ付けない!って本にも薬膳では、「青い野菜は血を作る」と言われていることや、緑の野菜の葉緑素に鉄分が含まれていたり、造血ビタミンとも言われる葉酸を豊富に含んでいるとも書かれてました。
つよい体をつくる離乳食と子どもごはん 免疫力アップ!病気にならない!アレルギーを…
|
ほうれん草や小松菜は使いやすい食材だから、食卓にも取り入れやすいですもんね。
知ったからには、積極的に摂るようにしていこうと思います。
といった感じで、今回は少しだけ母乳育児読本に書かれていた内容をお伝えしましたが、他にも母乳がでにくい原因や対処法、乳腺炎の原因や乳首に傷をつけないためにできること、卒乳断乳に役立つ搾乳方法なども絵や写真付きで紹介されてましたからね。
一冊手元にあると、困ったときや気になる症状が出たときにも見直せるし、役に立つかな~なんて思いました。
ミルクスルーブレンドのティーパックやティーパックの中身
ミルクスルーブレンドは三角のティーパックに入っています。
で、ティーパックをハサミで切ってみると、中はこんな感じ↓↓
緑や黄色のハーブの葉が入っていました。
匂いはというと、ミントが強いのかな?!
スーっとする薬草って感じの匂いです。
(ただ個人差があると思うので、私の感想って思ってくださいね)
もったいないので、先ほどティーパックをハサミで切ったハーブを取り出してハーブティーを淹れてみました。
ちょっとハーブの茶葉が出てしまったのですが(^_^;)
色はこんな感じでにごった黄緑のような色です。
ちなみにこれで2分くらい置いたかな?!ってくらいです。
もう少し濃い目がよかったら、もう1~2分待ってもいいと思います!!
ミルクスルーブレンドの味は?
そのままストレートだと私はちょっと苦手でした。
ちょっと不味くはないけど、やっぱり少し独特な感じはあります。
やっぱりハーブですからね…。
そのため私は色々試してみました。
- 砂糖+牛乳
- 砂糖+投入
- はちみつ+牛乳
- はちみつ+豆乳
- 黒豆の煮汁+豆乳などなど
牛乳でもまろやかにはなるのですが、豆乳のほうが私はまろやかさがアップするように感じるし、後味も好きです。
ベストは豆乳+はちみつ。
これが色々と試した中では一番のヒット。
まろやかさ+甘味が加わりチャイに近い感じの味になってくれます。
ハーブティーを飲んで効果や変化は感じられたの?!
味ももちろん大事だけど、飲むからには効果が得られなきゃ!!って思っちゃいますよね。
ハーブティーは合う合わないもあるみたいで、100%みんなに当てはまるわけではないんだけど、私は母乳がでやすくなる感じがしました。
そして息子がよく飲んでくれるような気もしました。
だからなのかな?!
いつの間にか白斑も消えてましたし、その後母乳トラブルなしでイケてますヽ(´▽`)/
母乳以外で飲んで身体に感じる変化は、体がポカポカすること!!
とくに冷え性の私が感じるのは足元から温まる感じがしています。
そのため身体が温められることで血液循環も促されてよくなるのかな?!なんて思っています。
ちなみに…
私以外のミルクスルーブレンドを飲んでいる人達の口コミ&評判はこちらにまとめています。⇒ミルクスルーブレンドの口コミ評判と乳腺炎にハーブティーがおすすめな理由を一挙紹介♪
他の人はミルクスルーブレンドをどう評価してるんだろう?!ホントに効果があったのかな?!と気になるなら、チェックしてみてくださいねヽ(´▽`)/
さいごに
ミルクスルーブレンドは母乳の流れをよくすることが第一の目的なので、母乳量が増えるわけではないです。
そのため母乳量が不足しているのかな?と思のであれば、最初のあたりでお伝えした体の水分不足が関係していることも考えられるのかな?と思います。
もし心あたりが…と思われたなら、まずは水分をこまめに摂るようにしてみるのも改善の一つかな~なんて思います。
それでもなかなか母乳量が不足している気が…と思うときは、ミルクスルーブレンドと併用OKなミルクアップブレンドを足してみるのもよいかもしれません。
ハーブティー?!と思うかもしれませんが、育児の合間のリラックスにもなりますよ~♪(私はほっと一息のときによく飲んでます)
これなら毎日家事に育児に頑張っている自分のご褒美に1日1杯くらい、体調を整えたりリフレッシュするのにもいいかな~なんて私は思います。
味や匂いなどは私の感覚なので、頼んでみたけど違う…なんてこともあるかもしれませんが、何かしら参考になることがあれば嬉しく思います。