先日、息子が2歳の誕生日月だったので名古屋のアンパンマンミュージアムに行ってきました♪
娘の誕生日月に神戸アンパンマンミュージアムに行ったことはあったのですが、名古屋は誕生日月に行くのは初。
私は同じアンパンマンだから、バースデー特典も同じだと思い込んでました。
ですが、違ったのです( ;∀;)
そこで今回は名古屋アンパンマンミュージアムでもらえるバースデー特典と神戸との違いについてお伝えしていきたいと思います。
名古屋アンパンマンミュージアムの誕生日特典とは?
名古屋アンパンマンミュージアムでもらえるバースデー特典は
・バースデーシール
・写真撮影の時のハッピーバースデー看板
・アンパンマンカーニバル王国での誕生日スタンプ
・アンパンマン&ペコズキッチンのバースデーパック
この4つです。
それでは一つずつ、もう少し詳しく紹介していきますね♪
バースデーシール
誕生日月ならみんながもらえるかというと、そうではないバースデーシール( ;∀;)
このシールをもらうには、アンパンマンミュージアム内のアンパンマンテラスというお店で500円以上お買い物をする必要があります。
ただアンパンマンテラスにはTシャツやメモ帳など、アンパンマン名古屋限定のグッズも結構あるんですよね。
そのためほんと稀にしかアンパンマンミュージアムに足を運ばないのであれば、500円のお買い物はすぐ超えちゃいます(笑)
シールをもらうには、商品購入時にレジの店員さんに子供が誕生日であることを伝えたらOKです。
もし伝え忘れても、あとでアンパンマンテラスで購入したレシートをレジの店員さんに提示したら、シールをもらえるから大丈夫ですよ♪
写真撮影の時のバースデーテロップ
アンパンマンミュージアムの館内はいってすぐにある写真をとってくれるのがにこにこ写真館。
写真は購入にはなるのですが、誕生日だと通常にはない、「HAPPY BIRTHDAY」のテロップを持って記念写真を撮ってもらえます。
写真を撮る前に息子はすでに上記でお伝えしたバースデーシールを服に貼っていたので、カメラマンの方がすぐにテロップを出してくださいましたよ~。
ちなみにテロップの背景色は4色あって好きな色が選べます(笑)
我が家は今回は息子の誕生日記念ということで、写真を購入(1250円)したのですが、ご自身のカメラやスマホでも写真は撮ってもらえます♪
ただやはり少し遠い…。
実際に私のカメラで依頼して撮影してもらったのが上記の写真。
購入の分と比べても距離が遠いですよね(*´з`)
そのためアンパンマンミュージアムに行った記念にはなりますが、顔の表情などは分かりにくくてちょっと残念な感じになります。
普段ならカメラだけの写真でもいっか~という我が家。
ですが、今回は息子のお誕生日のお祝いでアンパンマンミュージアムに来ていたので、記念にと思い購入しました(笑)
アンパンマンカーニバル王国での誕生日スタンプ
アンパンマンカーニバル王国ではちょっとした輪投げやボール釣りなどのちょっとしたゲームが楽しめます。
ただこのでのゲームは別料金。
おみやげグッズがついてくるのですが、1ゲーム800円程度します(;’∀’)
娘も息子も「やりた~い」といい、アンパンマンの缶釣りに挑戦しましたよ♪
2人ともすごい楽しそうにゲームを楽しんでくれました。
ただここでゲームをすると頂けたのが、アンパンマンカーニバル王国のパスポート。
1日1回だけスタンプを押してもらえるのですが、誕生日だと特別なスタンプが押してもらえるんです。
で、通常スタンプはキャラクターなのですが、そこに誕生日だと「おたんじょうびおめでとう」スタンプを押すことができます♪
ちょっとしたことですが、これも記念です(笑)
アンパンマン&ペコズキッチンのバースデーパック
アンパンマンミュージアム内にあるペコズキッチンでのバースデー特典といえば、バースデーパック(600円)。
ペコズキッチンのスタッフさんが歌を歌ってくれ、記念撮影してくれるのと、名前の書かれたデザートがついたのがバースデーパックの内容です。
今回は利用しなかったのですが、神戸の際は利用。
その時アレルギー対応もしれくれましたよ~♪
バースデーパックアレルギー対応のしてもらったときの記事です⇒アンパンマン神戸のペコズキッチンの誕生日特典。アレルギー対応してもらったよ
上記で紹介した4点が名古屋アンパンマンミュージアムで受けられる誕生日の特典です。
どれも誕生日の方の証明書はなどは不要。
口頭で「子どもが誕生日なんですが…」で対応して頂けました。
神戸アンパンマンミュージアムの誕生日特典と大きく違うのはバースデーイベントがないこと
神戸アンパンマンミュージアムとの一番大きな違いは、アンパンマンが出てきてお誕生日をみんなでお祝いするショーイベントが名古屋にはないこと。
これが一番大きく違うように感じました。
他にも神戸にあって名古屋になかったことは
・バースデーメダル(無料、ただし誕生日の証明が必要)
・バースデーお面の作成
ですかね。
神戸アンパンマンミュージアムの誕生日特典については、こちらの記事で詳しく紹介しています♪
⇒アンパンマンニュージアム神戸 誕生日月は誕生日特典満載?!行ってみて分かったこと
両方いった身としては、神戸の方がバースデー特典は充実している!!と感じました。
その分身分証の提示などは必要にはなりますが、無料でのバースデー特典がもらえるのは、やはり嬉しいなと。
そのため初めからアンパンマンミュージアムでもお誕生日特典はパークによって違うと知っていたら、今回も神戸に行ったかも…と思いました。
行きやすさもありますが、どちらも移動可能な距離なら特典を一度見比べてみて決めるのもよいかもしれません(笑)
さいごに
名古屋アンパンマンミュージアムに息子の誕生日月に行って、アンパンマンミュージアムのパークそれぞれでバースデー特典が違うと知った私。
下調べをしなかった私も悪いのですが、同じと思っていただけにちょっとショックでした…。
バースデー特典では少し残念ではあったのですが、それでも息子はアンパンマンミュージアムを大いに満喫。
アンパンマンに会えて、ドキンちゃんUFOを運転したり、SLマンに乗ったりして大はしゃぎでした。
やはり2歳はアンパンマンに夢中。
そしてアンパンマンミュージアムがドはまりですね(笑)
喜んでくれて、本当によかったです♪